お裁縫部門では、お久しぶりの更新です。
随分前に出来上がっていたのですが、細切れ時間(ネットを見るなど)しかなかったので、なかなかアップできていませんでした・・・。やっと、諸事情、落ち着きました・・・佐藤かなさんの1冊目の本から、パンツを作りました。こちらのパンツは2作目です。1作目より、サイズダウンしました。 1作目は、白パンだったこともあって、浮かれていたものの
(←いつものこと)冷静になると、やっぱり、サイズ大きいかなぁ?特に、お尻が・・・・と思うに至って、再度、サイズダウンさせて作ってみたくなったのです。

生地は 「日々の布 リネンや」さん の 「リネン中厚地 霜降りグレー3」 というものです。
最初、本のレシピ通りに。ウエストだけMサイズにしたのですが、やっぱり、大きいので、ウエストもSサイズに変更。 そうして試着してみたら、やっぱり、お尻のところがタポタポなんですよね・・・。どうしても、「大きい感」が出てきてしまう。
そうなってくると、トップスをコンパクトにしてメリハリのある着こなししか、私には思いつかなかったので、ウエストインして、ベルトでもしようかな、とベルトループをつけることにしました。

ゴムの長さ変えたり、ループ付け直したり、汚いからやり直したり・・・っていうのも入れると3回くらい、ベルト布、外したり、縫ったり、外したり・・・何やってんだか?って感じでした・・・(笑)

ごくごく普通ですが、ネイビーのTシャツとも合うので、ホッとしてます。自分らしいし、楽!

まだまだTシャツ1枚では寒いですし、こういう楽チンスタイルも、自分らしい(笑)。 やっぱり、楽!
ーーーーお洒落なコーデとかでなくてスミマセン・・・。参考にならないよね・・・ーーーーー


たっぷり目のボトムスには、コンパクトなジャケットがいいかな?
などなど、こんな感じで、とりあえず、トップスをボリュームダウンさせてなんとか着れそうでホッとしました。 一時は、「あーん。 この大きなタックが、私には、合わないのかも?とか、お尻がたっぷりしていて余計に大きく見えない?(涙)」とか、焦ったけれど、やっぱり、着こなしでなんとかなるものなのね!
ちょっと、安心しているところです・・・。
さてさて。
先日C&Sで買った糸切り鋏が、握るとねじれてしまうので、新しく庄三郎さんの糸切り鋏を買いました・・・というお話を書きましたところ・・・。
idyllさんから「Tajika」さんで、鋏を直していただけますよ!と教えていただきました!
そこで、C&Sで購入した糸切り鋏(これは、Tajikaさん作)と、ついでに・・・と庄三郎さんの布の裁断用鋏を研いでもらえるか伺ったところ、快く引き受けてくださったので、依頼させていただきました。
思えば、布用鋏、購入してから一度も研いだことなかった・・・(苦笑・・・)。
お値段もリーズナブルですし、対応もとても早かったので(ちょうど、いいタイミングだったとおっしゃっていました)私には、有難かったです。
こちらのHPには、普段のお手入れの仕方も載っています。全く心当たりはなかったのですが、「中の方が少し錆びていますよ。。。普段から、自分で出来るお手入れしてくださいね」と教えてくださったので、これからは、もう少し自力でメンテナンス出来るようにしたいと思ってます!
最後に・・・
ブログでお友達になってくださった黒やぎさんが、国産紅茶を飲んでいたので、真似っこして買ってみました! 美味しい!!!
これは熊本のものです! 夫も、「いつもと違う!コクがある!」って、すぐに気がついた! そこもびっくり!だったけど、本当に美味しい紅茶! また買ってみようって思ってます。