今日は、ひたすら、妄想です。お付き合いいただければ幸いです❤︎
miiThaaiiの、どんな生地を買ったのぉぉ?と、心優しいuteさんの質問を受け、「わー、聞いてくれるのねー、ありがとー」と、載せてみることにしました!
わたしが今回、買ったのは、これです。

前回も書きましたが、120×180、とサイズは決まっています!
お店に行って、触ってびっくりだったのが、柄によって、生地の硬さが違うの!「糊が付いているか、付いてないか?」の違いですか?と聞いたら、「うーん、どうも、それだけじゃないような気がするのー。糸からして、少し、違うんじゃないかなぁ」とのお返事でした!
右側のは、とっても、やわらか〜い&うすーい!左は、右のものより、少し、厚め。
大きいチェック柄だと柄あわせの必要があるから、極力、柄あわせを考えないように、この大きさで。
【右】 この本(「ミシンときどき手仕事の、楽しいワンピース」)の、これは、どうだろう???

でね。刺繍もやってみたいなぁ、って思ってるのだ。「レモネード」、っていう言葉も可愛いけど、今回は、大冒険で(?)樋口さんの刺繍の本から、お花とか。
でも、くどいかなぁ?シンプルに、何もない方がいい????
それとも・・・。
以前、作った、伊藤まさこさんの本から、ピンタックのノースリーブ。
これは、「レモネード」より、丈は、少し、長め(だと思う)。
ピンタックを作る時、とっても楽しかったから、もう一回作ってみたい気がするのです。
布選びの時に、相談に乗ってくださった、fogの、店員さんは「丈の短い、タンクトップが可愛いと思うなー」っておっしゃってたっけ。
確かに、短めの丈の方が、バランス取りやすいかな?ボトムスに、ででーんと、紺色のワイドパンツとか持ってきても、可愛いかも〜。
(そしたら、それ、また、作らなきゃ!)
となると、「レモネード」ブラウスかなぁ?と、やや、レモネード、優勢か!?と思っていたところに・・・
第3の案が・・・。
それが、これ(同じく「ミシンときどき・・・(以下省略)」本より)。
でもね、これだと、用尺が全然、足りないの!だから、マチの部分は、このチェックの生地を使い、身頃は、別の布とのコラボも可愛いかなぁーと妄想中〜。
生地を変えると、「マチがありますよー」っていう「お知らせ効果」があって、楽しいですもんね。(←黒やぎさん語録より、拝借)
でも、体の厚みなど、むやみにお知らせする結果になり、太ってますね、お腹出てますね、ってことになるのか???
そのあたりが、ちょっと、心配です・・・。
【左の生地】
これはね、猛烈に、グリーンな気分だったので、グリーンの入った生地を手にとってしまいましたー。
が。だんだん、みているうちに、夫の短パンでもいいかなぁ、と思ったり。
先日、「クルール」さんでみた「男性用の短パン」パターンを見て、ピンときました♪
(そもそも、こちらの布は、インドの男性の腰布、と言いますし。)
一度も、夫に作ったことないし、「作ってあげようかー」って(上から目線で、)聞いてみても、いつも「要らない〜」「自分の作れば〜」っていうので、もう、何も聞かずに、驚かしちゃおうか!?
あるいは。
fogさん繋がりで、大橋利枝子さんの本から、このシャツでもいいかなぁ、って思ってるよ!!
グリーンが入っているから、秋ぐちでも大丈夫!って気もしてます。
同じく、fogさん繋がりで、

こんな切り替えのパターンも、可愛いかなぁ?♡
どーしましょー。楽しく悩み中。
どうしようもなくなったら、カバンやら、ランチョンマットも、あり?!って、最終的には、こうなったりして・・・。
皆さんは、どう思われますか??? ご意見、聴きたいなぁ。楽しく、お話できたら、嬉しいです。
以上、私のお買い物日記と、妄想に、お付き合いくださいまして、ありがとうございました!!!!!